生活保護葬のご案内

生活保護を受給されている方が、
自己負担なし※1で行える葬儀です。
花束 image

生活保護を受給されている方が、ご親族の葬儀を行うための収入や資産をお持ちでない場合に、
自治体の「葬祭扶助制度※2」を利用することで行えます。福祉葬や民生葬とも呼ばれます。

  • 葬祭扶助の申請が受理された場合、申請した範囲内でのご葬儀が行政機関の負担によりお客様の自己負担なしで執り行えます。申請が受理されなかった場合は、葬儀費用はお客様のご負担となります。
  • 葬祭扶助制度とは、経済的に葬儀の費用を用意することが難しい方を自治体が支援する制度です。本ページでのご案内は申請の受理を確約するものではございません。

葬儀が必要になったら、
まずはご連絡下さい

  • 生活保護葬には葬祭扶助の申請が必要ですが、
    申請はご依頼後から火葬までの間に行えば問題ありません。
  • お支払いは自治体が行いますので、お客様のお支払いは不要です。
電話番号:0120-922-720

生活保護葬の内容

祭壇写真

火葬のみのお葬式となります。(通夜・告別式・お坊さまのお手配はできません)
火葬までに必要な、棺・骨壺・故人さまのご搬送・ドライアイス・火葬料金などが含まれます。

※告別式・通夜・お坊さまのお手配などを行うと、経済的な余裕があると判断され、扶助費の支給を受けられません。

葬祭扶助の申請方法

【申請先】

申請する方の住民票がある自治体の役所または福祉事務所

【申請タイミング】

葬儀前(火葬前)に行う必要があります。

事前に福祉事務所のケースワーカー様などに相談しておくと安心ですが、急に葬儀が必要になった場合は、まずは都民のお葬式にお電話ください。
葬儀のお手配や申請方法などについてもご案内いたします。

ご注意

葬儀費用を自分で立て替え、葬儀後(火葬後)に申請すると、ご自分で葬儀を行うだけの蓄えがあったと見なされ、申請が受理されないのでお気をつけください。

ご葬儀の流れ

1.ご依頼

2.ご依頼

1.ご依頼

まずは「都民のお葬式」にお電話ください
0120-922-720

2.納棺

2.納棺

2.納棺

ご指定の場所(ご自宅・病院・警察署など)に最短1時間程度でお迎えにあがります。

3.ご安置

3.ご安置

3.ご安置

故人様を弊社指定の安置場所までご搬送いたします。

4.お打ち合わせ

4.お打ち合わせ

4.お打ち合わせ

ご遺族様の要望に沿って葬儀の内容を決めていきます。葬儀の内容が決まりましたら、お見積書を提示させていただきます。

5.火葬

5.火葬

5.火葬

火葬を行います。
火葬後は収骨し、骨壺へ納めて葬儀は終了となります。

他のプランも
ご用意がございます

業界最安値クラス最高品質
にてお手配致します